みなさ~ん、こんにちは。湯島準倫理法人会の石川です。
前回に続きまして『社員のヤル気』についてお話をさせていただきま~す。「ヤル気決算書の分析結果から研修などを行うわけですが『社員のヤル気』を引き出す方法にはいくつかのアプローチがあります。その中から今回は、私の仕事としているものをお話します。その仕事とは、『人間性尊重主義の「ES(社員満足)経営」で企業の活性化を支援する』ことです。「なにカテーことを言ってんだよ」と云う声が聞こえてきそうですね。簡単にいいますと、仕事で頑張っているのは、最先端の現場で働いている人たちです。この人達が気持よく、そして会社の仕事に自信と誇りを持って働ける職場環境でなければ会社の発展はありません。そのような職場環境を作るお手伝いをしています。まだ説明のし方がカタイですね。もう少し優しい言い方をしますと、社長さんの仕事は、社員の成長・幸せ・夢の実現等を応援する事ではないでしょうか。そして職場で社員の方の笑顔を管理することではないでしょうか。
今、この不景気と云われているこの時期に利益をだしている会社が沢山あります。その会社のほとんどが、社員を大事にしています。⇒これが「ES(社員満足)経営」です。ここで注意しなければならない点があります。給料を単に高くしたり、休暇を増やしたり、福利厚生など待遇を良くすることが社員を大事にすること(ES)ではありません。くれぐれもお間違いになりませんように。(これらを衛生要因といいますが、後日説明致します。)
そして、利益が出ないのは社会のせいではありません。景気が悪いせいではありません。立地条件が悪いせいではありません。要は利益が出ない原因は社外にあるのではなく、社内にあるのです。この原因を一緒に考えてみませんか?
次回はもっと具体的な説明をしたいと思います。期待して待っていて下さい。
いしかわ社会保険労務士事務所 所長 石川 勳
前回に続きまして『社員のヤル気』についてお話をさせていただきま~す。「ヤル気決算書の分析結果から研修などを行うわけですが『社員のヤル気』を引き出す方法にはいくつかのアプローチがあります。その中から今回は、私の仕事としているものをお話します。その仕事とは、『人間性尊重主義の「ES(社員満足)経営」で企業の活性化を支援する』ことです。「なにカテーことを言ってんだよ」と云う声が聞こえてきそうですね。簡単にいいますと、仕事で頑張っているのは、最先端の現場で働いている人たちです。この人達が気持よく、そして会社の仕事に自信と誇りを持って働ける職場環境でなければ会社の発展はありません。そのような職場環境を作るお手伝いをしています。まだ説明のし方がカタイですね。もう少し優しい言い方をしますと、社長さんの仕事は、社員の成長・幸せ・夢の実現等を応援する事ではないでしょうか。そして職場で社員の方の笑顔を管理することではないでしょうか。
今、この不景気と云われているこの時期に利益をだしている会社が沢山あります。その会社のほとんどが、社員を大事にしています。⇒これが「ES(社員満足)経営」です。ここで注意しなければならない点があります。給料を単に高くしたり、休暇を増やしたり、福利厚生など待遇を良くすることが社員を大事にすること(ES)ではありません。くれぐれもお間違いになりませんように。(これらを衛生要因といいますが、後日説明致します。)
そして、利益が出ないのは社会のせいではありません。景気が悪いせいではありません。立地条件が悪いせいではありません。要は利益が出ない原因は社外にあるのではなく、社内にあるのです。この原因を一緒に考えてみませんか?
次回はもっと具体的な説明をしたいと思います。期待して待っていて下さい。
いしかわ社会保険労務士事務所 所長 石川 勳