
湯島駅から徒歩一分とはいえ、ビルの二階という立地条件でしたので、当初は、空いているスペースに趣味の器を置いてみようかな!という思いで、あくまでも趣味として始めたことを思い出します。
高級品である色鍋島を扱っているにもかかわらず、空いているスペースを利用して始めたため、デパートのような陳列ではなく、小さな小さな陶器市のように器を並べておりますが、お客様からはこの気さくな陳列が、高級な伊万里焼を身近に感じられると好評をいただき、現在も当時と変わらないディスプレイで販売いたしております。 色鍋島、有田焼は白磁が美しく、そこに、赤、黄、緑の濃淡で焼かれ様々な日常雑器どれもが、上品で飽きのこない器に仕上がります。
和食器には不思議と心を落ち着かせてくれる温かさがあり、目で楽しめることはもちろんのこと、またこのような器で食事をいただくと、いつものお料理が普段よりも一割り増しに美味しく感じられます。それも和食器の魔法でしょう。このような器は他に類を見ません。 また、都内でこれだけの数の伊万里焼を取り扱っている店舗は他にないと、器好きのお客様は遠方から足を運んでいただいております。
湯島天神の近くということもあり、初詣に来られる方が縁起物として購入されたり、合格祈願やお礼参りに来られた方も記念に求められたり、外国の方がお土産にされております。
お若い方々にもお求め頂ける手ごろな価格で提供できるのは、窯元である魯山窯より直送しているためです。 お近くにお越しいただくことがございましたら、是非一度お店を覗いて見て下さいね。ちょっとした美術館のように楽しんでいただけることと思いますよ♪
〒113-0034 文京区湯島3-27-8
いまり倶楽部 店長 山本方子