【湯島朝活タイムズWEB版】 生活密着型コラム誌 毎月1000部好評発行中です。

スポーツヘルス講座1

ウォーキングからはじめよう

健康のためにウォーキングを習慣にしている方も多いと思います。また忙しい人にとっても一番手軽で継続しやすい運動であり、通勤や買い物の時の歩きも少し工夫をすれば立派なトレーニングになります。
【ウォーキングのポイント】
・「良い姿勢で歩く」 肩の力は抜き、首を1㎝くらい伸ばすイメージ。背筋が伸び、お腹はベルトの穴1個分細くなります。お腹のたるみが気になる方にもGoodです!
・「2~3cm大股で歩く」 加齢とともに歩幅が狭くなり、歩行スピードも低下しがちです。小股でスタスタとではなく、いつものピッチで歩幅を少し広げて歩きましょう。
カバンや荷物を提げたり肩に掛けている場合は、一般的に言われる「手を大きく振る」ことは意識しなくて構いません。その分、荷物をなるべく左右均等に持つこと(ずっと片側に負担を掛けない)に注意してください。
まずは同じ時間でも現在より良いフォームで歩いてみること、そして慣れてきたら今より1日5分でも多く歩くようすることや階段を使う回数を増やすなど、段階的に取り組んでみましょう。
健康でよりアクティブな生活を。今後、自宅でできる簡単な運動の
紹介をはじめ運動や健康づくりに関する各種情報をお伝えしていきます。
よろしくお願いします。

株式会社シーエスアップ  info@csup.jp
内藤 隆 (健康運動指導士、スポーツ科学修士)
◇出張パートナーストレッチ&コンディション
◇企業・団体向け健康講座 企画運営