疲れた時は、「早く横になりたい」、「ゆっくり休みたい」と自然と考えると思います。「休養」は健康づくりにおいて、「運動」と「食事」と並び重要です。
「積極的休養」(アクティブレスト)という言葉をご存知ですか?
積極的って… 12時間位寝ること?? それとも栄養ドリンクやサプリメントをたくさん飲むこと??
積極的休養とは、疲労時にあえて低強度の運動を行うことで、全身の血行を促進し、カラダにたまった疲労物質の除去を早めるとともに、筋肉の硬直を緩め、疲労をより効果的に取り除く方法です。
スポーツ選手が試合翌日は完全休養せずあえて軽く体を動かし、完全休養は試合翌々日とするという場合がありますが、これも積極的休養の例です。
カラダを少しでも動かすことが辛いような場合はのぞきますが、疲れがたまっている時は、あえてウォーキングやゆっくりとしたジョギング、ストレッチなどをリラックスして15~30分程度やることで、より質の高い休養が実現できます。ぜひお試しください。
株式会社シーエスアップ http://www.csup.jp
内藤隆(健康運動指導士、スポーツ科学修士)
TEL 050-6867-4100 E-mail : info@csup.jp
◇企業・団体向け健康づくり講演、トレーニング指導